八重歯はかわいさの象徴?矯正治療で治すべきなのか解説します

こんにちは。しぶかわ歯科クリニックです(*^_^*)

今回は、八重歯のイメージや原因、治療をすべきかについてお話ししていきます。上顎の犬歯(前から3番目の歯)が、本来の歯並びからずれて隣の歯と重なって生えている状態を八重歯といいます

八重歯のイメージ

八重歯についてどのようなイメージをお持ちですか?日本では八重歯はチャームポイントとして捉える人も多く、さほど悪いイメージは抱かれていません。これには様々な説があるといわれています。

・古くから「不完全な美」を好む傾向にある日本人にとって、八重歯はその象徴の一つと捉えられている

・昔は貴族に八重歯が多かったため、八重歯=高貴な人というイメージがあり、憧れられていた

・幼くあどけない印象に見えるため「かわいい」と捉える人が多い

このような理由から、八重歯を積極的に治療しない人も多くいたのではないかと考えられています。

一方、海外では歯並びの良さが教養や教育の程度を表すものとして重要視されるため、八重歯についてもほとんどが否定的な意見です。ドラキュラや悪魔が連想されることからも、八重歯はあまり好まれていません。このように、八重歯のイメージは日本と海外で大きく異なるのです。

なぜ八重歯になるの?

八重歯になる原因には様々なものがありますが、多くの場合は顎の骨と歯の大きさのバランスによるものと考えられています。上顎の骨の大きさが歯の大きさに対して小さいか、もしくは顎の骨の大きさに対して歯が大きいと、歯が綺麗に並ぶためのスペースが不足して、犬歯(前から3番目の歯)が歯列からはみ出して八重歯になります。このほかにも、通常の歯の本数よりも多く生えてくる過剰歯や、乳歯が抜けるタイミングの遅れによって生じるケースもあります。

八重歯は治療するべきなのか

「かわいい」という印象をもたれる八重歯ですが、不正咬合の一種である「叢生」に分類されます。そのため、治療せずにいることは様々なリスクを招く要因にもなりかねません。具体的にはどのようなリスクがあるのでしょうか?

・見た目のコンプレックスになる

日本では好意的に捉えられるかもしれない八重歯も、全ての国でそうとは限りません。将来的に海外での留学や就職を考えている方は、見た目のコンプレックスになる前に治療を検討することも一つの手段です。

・むし歯や歯周病になりやすくなる

八重歯の箇所は、歯が重なり合うような状態になっています。そのため、歯ブラシの毛先が届きにくく、磨き残しが出やすい箇所です。磨き残しがそのままになっていると、むし歯や歯周病になるリスクが高くなります。また、歯が重なり合っている箇所はレントゲンの画像に写りにくいため、むし歯ができていても画像上で見つけにくくなることもあります。

・口臭の原因になりやすい

口を閉じようとしたときに八重歯が邪魔になると、口呼吸になりやすくなります。口呼吸を日常的にしていると、お口の中が乾燥して唾液が持つ自浄作用(汚れを洗い流す働き)が低下して細菌が繁殖しやすい口内環境になってしまいます。細菌の繁殖により、口臭の原因となる硫化水素やメチルチルカプタンなどの物質が産出されるのです。

・他の歯に負担がかかる

犬歯は、歯ぎしりから他の歯を守るという働きをもっています。そのため、八重歯の状態では犬歯が正常に機能できずに他の歯に大きな負担がかかる可能性があります。これにより、歯にひびが入る、歯が割れる、知覚過敏を生じるなどの影響が出てくることもあります。

矯正治療をせずに八重歯を治せる?

近年は、セラミック治療のように矯正治療を行わずに歯並びの見た目を整える方法も普及してきました。この方法では歯を動かすことはできないため、周りの歯と軸が合うように健康な歯を削って被せ物をすることになりますが、次のようなデメリットもあります。

・健康な歯を削らなければならない

八重歯を治す場合は歯を大きく歯を削る必要があるため、場合によっては歯の神経を取る処置が必要になることもあります。神経を取った歯は寿命が短くなってしまう傾向にあります。

・機能面の改善は見込めない

セラミック治療では歯並びや噛み合わせそのものを治すことはできないため、歯そのものの機能面での改善は見込めない可能性もあります。

したがって、八重歯の原因となっている歯並びや噛み合わせを根本的に改善するには、費用と時間がかかっても矯正治療を選択する方がよいケースが多くあります。

まとめ

今回は、八重歯のイメージや原因、治療をすべきかについてお話ししました。日本ではかわいいイメージを持たれる八重歯であっても、海外ではあまり好意的に受け取られないこともあります。八重歯は不正咬合の一種なので、改善には矯正治療を検討することをおすすめします。

当院では、矯正治療の相談と検査を無料で行っています。

ご予約はお電話もしくはWEBよりお待ちしております。

TEL:03-3846-8461