矯正治療(マウスピース矯正対応)─江東区森下「しぶかわ歯科クリニック」

出っ歯・受け口・八重歯など、歯並びでお悩みはございませんか?当院は、患者さまのご年齢に合わせて成人矯正・小児矯正の両方に対応しております。
マウスピース矯正は25万~50万円(税抜)※最大120回分割払いOK/クレジット払いもOKなので、プランによっては月々2000円代で始めることが出来ます。
また、矯正治療を行う前の相談・検査は無料ですので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。
▼相談ベースでのご来院も大歓迎です▼
→ 無料で相談するマウスピース矯正の精密検査も無料です。まずはお気軽にご予約ください。
成人矯正(マウスピース矯正)

こんなお悩みを解決します!
- 口元が気になり自信が持てない
- 歯並びをキレイにしたい
- 周りに気付かれずに矯正したい
- 清潔感のある第一印象に変えたい
- 矯正したいけど費用が気になる
無料カウンセリングを実施
「費用や治療について聞きたい」「自分の歯並びでも治るのか不安」など、治療を行う上で様々な疑問や不安があるかと思います。
そこで、しぶかわ歯科クリニックは矯正の無料カウンセリングを実施しております。無料カウンセリングでは、患者さまのご相談に対して、分かりやすく丁寧にご説明することを心掛けています。もちろん、矯正治療を無理に勧めたり、しつこい勧誘をすることはありませんのでご安心ください。
精密検査も無料

患者さまが理想とする美しい歯並びを実現するためには、「精密検査」が必須となります。この精密検査には数万近い費用が発生するのが一般的です。
しかし、費用がネックとなり治療に踏み出せない患者さまが多くいらっしゃるという現状から、しぶかわ歯科クリニックは精密検査を無料で行うことを決定しました。
費用や期間をしっかり説明

「治療費を明確に教えてもらえない」「いつ治療が終わるのか分からない」ということが無いように、しぶかわ歯科クリニックは治療前に費用や期間をしっかりご説明します。
もちろん、費用や期間にご納得いただけなければ治療をお断り頂いても構いません。
透明なマウスピース矯正を使用
しぶかわ歯科クリニックは、金属のワイヤーやブラケットを使わない「マウスピース矯正」に対応しています。「なるべく気付かれずに矯正したい」「人前で話す機会が多い」という方に人気の矯正方法です。
マウスピース矯正のメリットは、以下の通りです。
透明で目立たない

透明のマウスピース型矯正装置を使用するため、目立ちません。審美性を損なわずに歯並びを改善できるという点が、マウスピース矯正の利点です。金属のワイヤー矯正に抵抗がある方にオススメです。
自由に取り外し可能

食事中や歯磨きをする時などに取り外せるため、衛生的です。また、同窓会や結婚式など「大事なイベント時がある時だけ外す」といった使い方もできます(ただし、1日の装着時間は必ず守りましょう)。
痛みや違和感が少ない

矯正に使用するマウスピースは薄い素材でできており、歯や歯ぐきにぴったりフィットするため、装着時の違和感が少ないです。また、少しずつ歯を動かしていくため、痛みが少ないのも特徴です。
金属アレルギーの方も使用できる

金属のワイヤーやブラケットを使用しないため、金属アレルギーの方でも安心して治療を行うことができます。金属アレルギーが原因で矯正を諦めていた方にオススメです。
マウスピース矯正の費用
※分割払いなら月々2,000円代でのお支払いも可能です
※上記は税抜の治療費です。
※口腔状況により治療費は変動する場合があります。
デンタルローンに対応
デンタルローンと呼ばれる、分割払い制度を利用可能です。最大120回までの分割払いに対応しているので、月々2,000円代でお支払い頂くことも可能です。
クレジットカードでの支払いも可能
JCB、VISA、Master Card、American Expressの各種カード決済にも対応しています。クレジットカードのポイントを貯めたい方にオススメの支払方法です。
▼相談ベースでのご来院も大歓迎です▼
→ 無料で相談するマウスピース矯正の精密検査も無料です。まずはお気軽にご予約ください。
当院では、お子さまの歯並び矯正も行っています(小児矯正)
これまで、成人矯正についての説明を行ってきました。これ以降は、お子さまの矯正についてご紹介します。

こんなお悩みを解決します!
- 子供の歯並びが気になる
- 抜歯をしない矯正を探している
- 矯正中の負担を減らしてあげたい
無料カウンセリングを実施
しぶかわ歯科クリニックは、小児矯正の無料カウンセリングを実施しています。気になる点があればまずは無料でご相談ください。治療内容や費用、治療中のリスクや注意点なども合わせて丁寧にご説明します。
子供の顎の成長を利用する床矯正

お子様の矯正治療と聞くと、金属のワイヤーを固定する「ワイヤー矯正」を想像される方が多いかと思います。しかし、ワイヤー矯正ですとお子様が見た目を気にしてしまったり、取り外しができないため日常生活に影響が出てしまうケースもあります。
そこでオススメなのが、「床矯正」と呼ばれる取り外し可能な矯正装置です。 発育途中にある子どもの顎の骨を広げて、抜歯をせずに歯並びを整える治療法です。
小床矯正(床矯正)のメリット
周りに気付かれない

矯正装置は、1日12~14時間以上装着すれば効果を発揮します。そのため、食事中や学校の通学など、人前に出るときは装置を外すことが可能です。
「学校に着けていくのが恥ずかしい」という方は、家に帰ってから14時間以上装着すれば問題ございません。
歯を抜く必要がない

床矯正は、子供の顎の成長を利用して歯の土台そのものを拡大する歯列矯正のため、基本的には抜歯を行いません。
「抜歯をせずに歯並びを改善できる」という点が床矯正の最大のメリットであり、一般的な歯列矯正との決定的な違いです。
虫歯や歯周病のリスクが低い

ワイヤー矯正のように、歯に装置が固定されているタイプですと、ブラッシングがうまくできず、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
一方、床矯正の場合は装置を取り外して歯みがきできるため、虫歯や歯周病になりにくい点も魅力のひとつです。
費用を抑えられる

一般的な固定式の矯正治療に比較して、床矯正は通院回数が少なく、 歯科医師側の装置の調整も少ないため、費用も安く抑えることができます。
しぶかわ歯科クリニックの場合、床矯正の費用を25万円からに設定しています。分割払いも可能ですので、ご相談ください。
小児矯正の費用
※上記は税抜の治療費です。
※口腔状況により治療費は変動する場合があります。
デンタルローンに対応
デンタルローンと呼ばれる、分割払い制度を利用可能です。最大120回までの分割払いに対応しています。
クレジットカードでの支払いも可能
JCB、VISA、Master Card、American Expressの各種カード決済にも対応しています。クレジットカードのポイントを貯めたい方にオススメの支払方法です。
→ 無料で相談する小児矯正でよくあるご質問
子供のうちに矯正を行うメリットは?
顎の発育を治療に利用できるので、簡単な装置を利用して、比較的短期間での治療が可能になります。また、床矯正であれば「抜歯が不要」という点も大きなメリットです。
何歳頃から治療を始めるべき?
開始年齢は5~7歳くらいが最適です。なお、床矯正は骨の成長を利用して行う治療法のため、10歳を超えると顎の拡大が難しくなり、 一般的な矯正治療を推奨する場合がございます。
装置のお手入れは?
歯磨きをする時に床装置も歯ブラシを使って綺麗にしましょう。歯磨き剤などを使用して下さい。においが気なる場合は洗浄剤を使用しましょう。
スポーツをする時も装置はつけるべき?
マウスピースのように歯を守る役目をしますので、 差し支えなければつけましょう。
ワイヤーが当たって痛い時はどうすれば良い?
痛みは我慢しないで下さい。床の部分を削ればすぐ治ることがほとんどですので、 ご連絡の上、お早めにご来院下さい。無理して装置は入れないでください。
床が割れてしまった。クラスプが切れてしまった。
修理致しますので、装置を作ったときにお渡しした模型を持ってご来院ください。つけたままでも問題がなければ、 いつも通り装着しておいて下さい。
乳歯が抜けていないのに永久歯(大人の歯)が生えてきた
場合によっては、抜いた方が矯正がうまく進むことがあります。次の予約日までに日数があるようでしたら、 ご連絡の上お早めにご来院ください。
矯正治療のリスクと注意点
- 矯正治療は保険適用外の治療です。
- 矯正治療の効果には個人差がございます。
- 稀に矯正装置が破損する場合があります。
- 患者様の口腔状況によっては、マウスピース矯正(成人)・床矯正(小児)が適さないケースがございます。
- 治療中、稀に矯正装置による痛み・違和感などが生じる場合があります。
- 治療中は歯科医師の指示に従い、装着時間や使用方法などをお守りください。
江東区森下・菊川で矯正治療をご検討中の方へ
矯正治療を行う上で、「費用」「期間」「治療内容」「治療のメリット・デメリット」など、様々な疑問や不安が付きまとうかと思います。
当院としても、患者さまにしっかりご納得いただいた上で治療を開始していただきたいため、まずは無料カウンセリングにてお悩みやご要望をお聞かせください。
患者さまのご相談に対して、分かりやすく丁寧にご説明することを心掛けています。まずはお気軽にご相談ください。