乳歯期に歯並びや噛み合わせが悪くなるのはなぜ?2つの原因を解説

こんにちは。しぶかわ歯科クリニックです(*^_^*)

今回は、乳歯期に歯並びや噛み合わせが悪くなる原因についてお話ししていきます。前回のブログでは、乳歯期の歯並びや噛み合わせで気をつけたいことについてご紹介しましたが、これらを引き起こす原因には遺伝的な要因と環境的な要因の2種類があります

乳歯の歯並び・噛み合わせの遺伝的要因

乳歯はおおむね生後5~6ヶ月頃に下の前歯から順番に生えはじめます。生え始める時期には個人差がありますが、その後順番に生えていき2歳半ごろまでには20本の乳歯が生えそろいます。顔貌や骨格などが遺伝するように、歯並びや噛み合わせも遺伝するのか気になる方も多いのではないでしょうか。結論から申しますと、両親の顎の骨や歯の形状、歯の大きさなどは遺伝して子どもの歯並びや噛み合わせにも影響することがあります。したがって、両親のどちらかに叢生をはじめとする不正咬合がみられる場合、それが子どもに遺伝する可能性は十分にあるということです。

遺伝する可能性のある歯や骨の要素とは

歯並びや噛み合わせに影響を与える可能性のある歯や骨の要素には、次のようなものがあります。

・歯の大きさ

歯の大きさは遺伝的要素が強いといわれています。歯の大きさが大きすぎると、顎の骨の沖さに対して歯が生えるスペースが不足してしまい、叢生や出っ歯などの歯列の乱れの原因となります

・顎の骨の大きさ

顎の骨の大きさも遺伝的要素が強く、上顎が大きいと上顎前突(出っ歯)に、下顎が大きいと下顎前突(受け口)になることがあります

・先天性欠如

本来は28本から32本あるはずの永久歯の本数が生まれつき足りないことを「先天性欠如」といいますが、このような形成異常も遺伝的な要素をもちます。永久歯のもととなる歯胚が何らかの理由により作られないことで先天性欠如は起こりますが、遺伝以外にも栄養障害や外傷なども原因として考えられており、はっきりとして原因を特定することは難しい現象です。レントゲンを撮影することで乳歯から永久歯への生え変わりが順調に進んでいるかを確認することができるため、子どもであっても定期的に歯科検診を受けましょう。

乳歯の歯並び・噛み合わせの環境的要因

遺伝的な要因ではなく、環境的な要因によって歯並びや噛み合わせに影響が出ることもあります。そのため、必ずしも両親と子どもが同じ歯並びや噛み合わせになるとも限りません。環境的な要因には次に挙げるようなものがあります。

・指しゃぶり

指しゃぶりは赤ちゃんのうちは生理的なものとして受け入れられる行動ですが、3歳以降も習慣的に指しゃぶりをすることは出っ歯(上顎前突)などの不正咬合の原因になります。指しゃぶりをやめさせる際には無理やりにではなく、ある程度理解させた上でやめさせないとかえって子どもにとってストレスになってしまうこともあるので気をつけましょう。

・舌癖

舌を突き出す癖や食べ物を飲み込むときの舌の動きの癖、舌をもてあそぶ癖(弄舌癖)などは出っ歯(上顎前突)や開咬などの不正咬合の原因になります。舌は常に本来あるべき位置におくことが大切です。上の前歯の裏側の付け根に舌先があたるようにします。

・噛み癖

爪や鉛筆、タオルなどを噛むことが癖になってしまうと、歯列の変形や開咬、出っ歯などの不正咬合の原因となります。食事の際に片側だけで噛むことも歯並びや噛み合わせが乱れる原因とありますので、毎日の生活の中で気をつけましょう。

・口呼吸

鼻ではなく口で常に呼吸していることを口呼吸といいます。お口がぽかんと開いてしまっているお子さんは特に要注意です。口呼吸が長期間にわたって行われることにより、舌が低い位置になり、上の歯の歯並びが悪くなったり、開咬などの不正咬合の原因となります。鼻づまりなどにより口呼吸になっている場合は、原因となる疾患を治療することで口呼吸の改善も見込めます。単純に口呼吸が癖になっている場合は、口唇まわりの筋肉を鍛える治療用器具などの使用も検討しましょう。

・生活習慣

柔らかいものばかりを食べる食生活週間や、頬杖やうつぶせ寝といった姿勢や習慣も不正咬合の原因となります。幼少期は歯が動きやすいため、長時間にわたって歯や顎の骨に本来かかるべきでない力がかかることは避けるべきです。顎の骨に負担がかかると、歪みの原因にもなるので気をつけましょう。

まとめ

今回は、乳歯期に歯並びや噛み合わせが悪くなる原因についてお話ししました。生活習慣の見直しをして環境的な要因をできるだけ取り除くと同時に、必要に応じて歯科医院を受診し、適切な治療を受けることも大切です。そして、残念ながら歯並びや噛み合わせはご自身で改善できるものではありません。専門的な治療が必要となりますので、見た目だけでなく機能面を回復させるためにも歯列矯正を検討しましょう。

当院では、矯正治療の相談と検査を無料で行っています。

ご予約はお電話もしくはWEBよりお待ちしております。

TEL:03-3846-8461