矯正治療で使うマウスピースを清潔に保つ洗浄や保管の方法を解説!

こんにちは。しぶかわ歯科クリニックです(*^_^*)

今回は、矯正治療で使用するマウスピースの洗浄・保管方法についてお話ししていきます。マウスピース矯正では、薄くて透明なマウスピースを一定時間装着することで歯に力をかけ、歯並びを整えていきます。1枚のマウスピースを1~2週間毎日使用することになるので、その間マウスピースは清潔に保ちたいですよね。

マウスピースを洗浄する必要性

矯正治療で使用するマウスピースは、1日に20~22時間という長い時間装着したままになります。食事や歯磨きの時には必ず外していただきますが、それ以外の時間はずっとつけているということです。マウスピースが汚れたままだと細菌が繁殖してしまいますし、その状態のマウスピースをつけることでお口の中の清潔も保たれなくなり、むし歯や歯周病、口臭の原因となるおそれがあります。また、お口の中の細菌が増えることは、口内炎の原因にも繋がります。

もし矯正治療の途中でむし歯や歯周病が見つかった場合、矯正の治療は一時中断してむし歯や歯周病の治療を優先する必要があります。そのため、矯正の治療期間が延びたり、追加の費用がかかることもあるのです。

このようなことから、マウスピースは正しく洗浄して使用することが大切です

マウスピースを洗浄するタイミング

矯正治療で用いるマウスピースは、食事や歯磨きのときには必ず外していただきます。マウスピースをしたまま食事をしてしまうと、マウスピースが変形したり破損する原因となるためです。また、マウスピースと歯の隙間から食べ物や飲み物が入り込み、むし歯や歯周病の原因となります。食事前に外したマウスピースは、一時的にであってもティッシュに包んで保管するのはやめましょう。自宅でもごみと間違えて破棄してしまう可能性があるほか、外出先に忘れてきた場合にも店員さんがマウスピースと気づかずに破棄してしまうことも考えられます。外出先であっても食後はできるだけ歯磨きをし、マウスピースを洗浄してからまた装着する、といった習慣を身につけましょう

マウスピースの正しい洗浄方法

食事や歯磨きの前に外したマウスピースは、流水下で指でこすり洗いをします。それだけでは取り切れない汚れがあるときは、柔らかめの歯ブラシで軽くこするようにして汚れを落とします。マウスピースはできるだけこまめに洗い、清潔に保ちましょう。

マウスピースを洗浄する際に気をつけたいこと

マウスピースを洗浄する際の注意点として、以下のようなことが挙げられます。

・煮沸消毒は絶対にしない

マウスピースは、熱に弱いプラスチック素材でできているため、煮沸消毒のような高温下では変形するおそれがあります。いくら清潔に保ちたいからといっても、煮沸消毒は絶対にやめましょう。

・歯ブラシなどで強くこする

歯ブラシなどで強くこするように洗うと、マウスピースの表面が傷ついてそこから細菌が繁殖しやすくなるおそれがあります。マウスピースを洗浄する際に歯ブラシを使う場合は、優しい力で軽くこする程度にしましょう。

・歯磨き粉は使わない

歯磨き粉には研磨剤が含まれていることも多いため、マウスピースを洗浄する際に使用してしまうと、マウスピースの表面を傷つけるおそれがあります。日頃からこまめに洗浄していればさほど落ちにくいような汚れはつかないので、基本的には何もつけずに流水下でこすり洗いをするだけで十分です。どうしても汚れが気になるときには、市販の洗浄剤を使用しても構いません。洗浄剤もつけ置きタイプのものから泡タイプのものまで様々あるので、使いやすいものを選びましょう。

マウスピースの正しい保管方法と気をつけたいこと

マウスピースを洗浄したあとは、よく乾燥させます。マウスピースの表面に水分が残っていると、細菌が繁殖して悪臭の原因となります。ただし、マウスピースは熱に弱いプラスチック素材で作られているため、ドライヤーの温風などで乾かすのは絶対にやめましょう

また、マウスピースの変形や破損、紛失を防ぐためにも、必ず清潔なケースに入れて保管するようにします。自宅にペットや小さな子供がいる方は、手の届かない場所にケースを置いておきましょう。また、先述の通りマウスピースは高温下にあると変形してしまうこともあります。夏場は特に、直射日光の当たらない涼しい場所に保険するようにしましょう。

未使用のマウスピースの保管

矯正治療に用いるマウスピースのメーカーにもよりますが、インビザラインなどでは治療期間中に使用する全てのマウスピースを治療開始前に作製し、まとめてお渡しします。そのため、全てのマウスピースを然るべき時期まで正しく保管していただくことが大切です。これから使用するマウスピースが変形、破損、紛失してしまうと、再度作り直すことになります。そうなった場合、追加の費用や時間がかかることもあるので、マウスピースの保管にはくれぐれも気をつけましょう。

まとめ

今回は、矯正治療で使用するマウスピースの洗浄・保管方法についてお話ししました。矯正治療を計画通りに進め、お口の中を清潔に保つためにも、マウスピースは正しく洗浄し、保管するようにしましょう。

当院では、矯正治療の相談と検査を無料で行っています。

ご予約はお電話もしくはWEBよりお待ちしております。

TEL:03-3846-8461