子どもの歯並びを矯正する場合に知っておきたいことは?

こんにちは。しぶかわ歯科クリニックです(*^-^*)

お子さまの将来を考えて早いうちから歯並びを整えていこうと考えている方が増えてきています。

歯並びを整えることは見た目だけではなく、咬み合わせの悪さで起こる全身への影響や虫歯の発生にも深くかかわってくることが知られてきているのでお子様の歯並びへの関心が高まってきているのでしょう。

小児矯正は何歳から?

小児矯正を始めるのに適した年齢は永久歯が生え始めるころ(だいたい6歳頃)から生え揃う年齢(12歳頃)くらいまでとされています。

乳歯と永久歯が混在している間は歯並びに悪い影響を及ぼす癖(指しゃぶり、口呼吸、歯ぎしり、爪などをかむ、頬杖、片側噛みの食べ方など)を治しながら、顎の歪みを整え、永久歯が生えるスペースを確保するといった治療内容になります。

永久歯が生え揃った後は矯正器具を使って歯並びを改善していきます。

いずれも段階を踏んで、お子様の負担にならないよう無理なく進めていきます。

小児矯正にはどんな治療法があるの?

矯正というと従来のワイヤー矯正を思い浮かべる方がほとんどかと思います。歯の表面に固定装置をつけ、金属のワイヤーの戻る力を利用して歯を整えていく治療法です。

小児矯正はそのほかにヘッドギアを使って上顎の成長を抑えたり上の奥歯を後ろに引っ張って上下のバランスを整えたりする装置や、拡大床といって上顎を拡大する装置などもあります。

いずれも成長期ならではの効果が期待できるものです。

また、身体や生活面での負担が少ないマウスピース型の矯正も近年人気となっています。どの装置もお子さまの状態によって医師が適切だと判断したものを使います。

また、これらの前段階として3歳から使えるマウスピースも出ています。これは寝ている間に使うもので、舌や口の周りの筋肉を整えます。主に受け口の改善に使われます。

拡大床をつかった床矯正

床矯正は、装置内にあるネジを徐々に広げていき、歯列を外側にゆっくり拡げて、歯の位置を整える

スペースを作ります。

子どものうちは歯も動きやすく、また歯が埋まっている骨が成長する見込みもあります。

歯列全体が広がった段階で内側に入り込んでしまった歯を部分的なバネで外側に押し、全体の歯列を整えていきます。

取り外しができるのですが、1日8時間以上の装着が望ましいです。

長時間装着しないでいると装置がきつくなるなどの不具合が出て、場合によっては作り直しが必要となる場合もあります。

この装置は乳歯と永久歯が混在する6歳くらいから11歳頃までが対象となります。

この治療によって抜歯をせずに歯並びを治せる可能性が高まりますが、顎を広げただけでは歯並びは治りません。その後、きちんとした位置に歯列を誘導する矯正治療も併せて行わないと、きれいな歯並びを得ることができません。

床矯正後の矯正は?

最終的な歯並びや咬み合わせのゴールはすべてがしっかりと改善されることです。

それには歯の生えるスペースを広げたあと、きちんとした位置に歯を定着させなければなりません。そのために使う歯列矯正装置には大きく分けて2種類あります。

従来のワイヤー矯正装置とマウスピース型の矯正装置です。

これらを適切に装着し、理想の歯並びを定着させていきます。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い

ワイヤー矯正とは歯の表面にブラケットという装置を当て、金属などのワイヤーで歯並びを整えていく方法です。

目立ってしまうことが大きなデメリットでしたが、今は透明なブラケットを使ったり、白いワイヤーを

使ったりとなるべく目立たなくする装置も開発されています。

ワイヤー矯正は固定式なので、一度装着したら自分で外すことはできません。その分装着時間が長いのでより確実に歯並びを整えていくことができます。

ただ、毎日のケアに注意も必要です。装着器具に食べ物が挟まりやすくなるので、歯磨きの仕方などもきちんと指導を受け、虫歯にならないように心がけなければなりません。

マウスピース矯正とはブラケットの代わりにマウスピースを装着する治療法です。

ひとつは発育をコントロールしながら顎の大きさ、位置などのバランスを整えていく治療法です。

歯並びを治していくとともに、正しい発音や食べ物の飲み込み方を習得したり口呼吸などの悪い習慣を改善したりすることもできます。

ポリウレタン製で痛みもなく起きている間の1時間以上と就寝中だけマウスピースを装着します。

もっと積極的な歯列矯正に使われるマウスピース矯正もあります。透明なプラスチック製のマウスピースを使っていく治療法で、装着時間も長くなります。マウスピースは段階に応じて少しずつ理想の形まで

いくつも作られ、新しい段階のものを装着するたびに自分でもどれだけ改善されたかわかるので、モチベーションも保ちやすいです。

取り外しができるので、食事の時と歯磨きの時に外して、いつもと同じように食べたり歯のケアができるのが長所です。

また、透明なので装着時も目立たず、引っかかる金属もないのでスポーツなどの場合も口の中が安全に保たれます。

ただ、自分で取り外せるのでうっかり外したまま過ごしてしまうと、その分矯正期間が延びてしまうというデメリットがあります。保護者のこまめな装着チェックが必要ですし、自分でも忘れずに装着する習慣をつけていかなくてはいけません。

また、色の付いた飲み物はマウスピースに着色してしまうので厳禁です。糖分が入っている飲み物(スポーツドリンクや味の付いた水も含まれます)も装着中は口にできません。糖分がマウスピース内に滲み入ってしまうだけで虫歯の危険性が高まります。

マウスピース治療では歯を磨く際に歯だけではなくマウスピースもきちんと洗浄して再び装着することが必要となります。

●マウスピース矯正のメリットデメリット

メリット  ・目立たない

      ・取り外しが可能

      ・金属アレルギーなどの心配がない

      ・口の中を傷つける可能性が低い

デメリット ・対応できる症例が限られている

      ・装着時間をきちんと守らないと効果が出ない

      ・装着中の飲み物は水だけ

      ・マウスピースもこまめにケアが必要

当院の方針について

当院では患者様とのコミュニケーションを大事にし、出来る限り患者様のご要望に応じたいと考えております。

矯正といっても歯並びや骨格は個人差があり、それによって色々な段階や方法があります。

またいろいろな装置や段階による組み合わせなど細かな点もちゃんとお話ししてご納得いただけるよう心がけております。

お子さまの歯並びが気になっている方は是非、しぶかわ歯科クリニックにお気軽にご相談ください。一緒にお子さまに合った矯正治療を見つけて、取り組んでいきましょう。