矯正治療後のリテーナーはいつまで使う?目的や注意点も解説します!
こんにちは。森下しぶかわ歯科です(*^_^*)
矯正治療は、装置が外れたら全てが完了するわけではありません。保定装置ともよばれるリテーナーを装着し、歯並びを定着させる必要があります。
せっかく矯正治療が終わったのに、また装置をつけるのは面倒で…と思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、リテーナーを正しく使用することは矯正の後戻りを防ぐためにとても大切です。
今回は、リテーナーの目的や種類、正しい使用方法についてお話ししていきます。
なぜリテーナーが必要なのか
歯列矯正は、歯に対して継続的に力を加え、徐々に歯を動かしていくことで歯並びを整えていく治療です。歯が動くときに、歯を支えている骨(歯槽骨)も動きます。
矯正装置を外した直後は、歯を支える骨(歯槽骨)が完全に安定しておらず、歯は元の位置に戻ろうとして動いてしまいます。このように、矯正治療後に歯が元の位置に戻ってしまうことを「後戻り」といいます。
この後戻りを防ぐために矯正治療後に行うのが、リテーナーの装着です。歯槽骨がしっかりと固まるまでリテーナーを装着することで、歯並びを安定させることできます。
後戻りの原因のほとんどは、リテーナーを正しく使用していなかったことによるものです。リテーナーは、ワイヤー矯正やマウスピース矯正など矯正治療の種類に関わらず、どのような矯正治療をしても必要になるということを理解しておきましょう。
リテーナーの種類
リテーナーの種類は、主に以下の2つがあります。どちらのタイプのリテーナーを使用するかは、担当医とよく相談して決めましょう。。
・固定式リテーナー
歯の裏側にワイヤーを固定するため、ご自身での取り外しはできません。そのため、リテーナーをつけ忘れることによって後戻りが起こるリスクは格段に低くなります。主に下の歯に使われることが多く、見た目への影響もほとんどありません。ただし、ワイヤー周囲に汚れがたまりやすいため、丁寧な歯磨きを欠かさないようすることが大切です。どうしてもリテーナーの自己管理に自信がない場合など、固定式を検討してもよいでしょう。
・可撤式(かてつしき)リテーナー
こちらはご自身で簡単に取り外しができるタイプです。そのため、食事や歯磨きをする際に装置が気になるようなことはありません。可撤式の中でも床タイプ、ワイヤータイプなど様々なリテーナーがありますが、インビザラインのようなマウスピースタイプのものが人気です。透明なプラスチックでできているため、リテーナーを装着しているときも目立ちにくく、見た目を気にせずご使用いただけます。装着による違和感や痛みも少なく、歯列全体を覆う形状をしていることから保持力も全体的に高いことが特徴です。
リテーナーの装着時間
リテーナーの総装着時間は、一般的に矯正治療で歯を動かすのにかかった時間と同程度~倍程度といわれています。概ね2年程度を目安とすることが多いですが、状況に応じて3年以上使用していく場合もあります。
矯正治療が終わってすぐは、食事や歯磨きのとき以外一日中リテーナーを装着するようにしましょう。リテーナーに慣れるまでには痛みを感じたりすることもありますが、一日の装着時間は守ることが大切です。歯を支える骨が安定してきたら、リテーナーは夜寝るときだけ、など徐々に装着時間を減らすことができます。この場合も、自己判断はせず、担当医の判断を仰ぐようにしてください。
歯並びの安定にかかる時間には個人差があります。担当医とよく相談しながら、リテーナーを効果的に使用していきましょう。
リテーナーを清潔に保つために
不衛生なリテーナーをそのまま使用し続けると、歯や歯ぐきのトラブルのリスクが高くなったり、口臭の原因になりかねません。
固定式のリテーナーは取り外せないため、ご自身で細部までお手入れをするのは難しいものです。定期的に歯科医院でのクリーニングを受診し、清潔に保つようにしましょう。
可撤式のリテーナーの場合は、装置を取り外すタイミングでぬるま湯で洗い流すか、やわらかめの歯ブラシで汚れを落とすなどして洗浄します。取り外してから時間がたつと、リテーナーに付着している汚れが固まってしまうので、なるべく外したらすぐに洗うことをおすすめします。流水や歯ブラシで汚れが取り切れない場合は、専用の洗浄剤を使いましょう。また、リテーナーは熱に弱い素材でできています。熱を加えるとリテーナーが変形してしまうので、煮沸消毒などは絶対に避けてください。
まとめ
今回は、リテーナーの目的や種類、正しい使用方法についてお話ししました。せっかく矯正治療で整った歯並びが、後戻りしてしまっては残念ですよね。リテーナーは美しい歯並びを長く保つために必要なメンテナンスです。ご自身のお口の状態やライフスタイルにあわせ、無理のない範囲で使用を続けていきましょう。
当院では、矯正治療の相談と検査を無料で行っています。
ご予約はお電話もしくはWEBよりお待ちしております。
TEL:03-3846-8461