治療料金表
保険適用や医療費控除についても丁寧にご案内いたします
費用をわかりやすくご提示しご納得のうえで治療を実施いたします
安心、ご納得のうえで治療を受けていただけるよう、明確な料金体系の整備とわかりやすいご説明を徹底しております。歯科治療は患者様の状態やご希望によって適切な治療方法が異なり、費用面でも大きく変動する場合がございます。事前に必要な治療や費用をご説明し、患者様ご自身が望むケアを実施いたします。
自費診療の場合は、独自の保証をお付けすることで安心と安全をサポートしております。見た目の美しさにもこだわりたい方は、まずはお気軽にご相談ください。
治療費の目安
虫歯治療や歯周病治療などの基本診療は、
保険診療になりますが、
一般診療よりも高い審美性や機能性をご要望の場合は、
保険診療ではお応えすることが比較的難しいので、
自費診療になります。
自費治療でご対応させて頂く場合は、
事前に必ずご相談・ご説明させて頂くので価格面でも安心して頂いてから、
治療をお受けする事ができます。
また金額は、患者さんのご希望や症例によって変わる場合がございますので、
詳しくは当院で、じっくりご要望をお聞きいたします。
お気軽にご来院・お問い合わせ下さい。
保険診療になりますが、
一般診療よりも高い審美性や機能性をご要望の場合は、
保険診療ではお応えすることが比較的難しいので、
自費診療になります。
自費治療でご対応させて頂く場合は、
事前に必ずご相談・ご説明させて頂くので価格面でも安心して頂いてから、
治療をお受けする事ができます。
また金額は、患者さんのご希望や症例によって変わる場合がございますので、
詳しくは当院で、じっくりご要望をお聞きいたします。
お気軽にご来院・お問い合わせ下さい。
治療料金表
かぶせもの
メタルボンドクラウン |
88,000円 |
---|---|
ハイブリッドクラウン | 66,000円 |
バラジウムクラウン (自費 | 27,500円 |
土台
ファイバーコア |
16,500円 |
---|
詰めもの
セラミックインレー |
44,000円 |
---|
ホワイトニング
ポリリンホワイトニング | 11,000円 |
---|
義歯
金属床 義歯 |
165,000円より |
---|---|
ノンクラスブ 義歯 (ばねのない義歯 |
165,000円より |
コンフォート義歯 (シリコン床義歯 |
165,000円より |
インプラント
手術費用 かぶせもの別 | 154,000円 |
---|
床矯正治療
別途診断料が 20,000円かかります |
230,000円~ |
---|
※ 上記金額には消費税を含みます
※ 詳細なお見積りを治療前にご説明いたします
※ ご質問は院長までお気軽にお問合わせ下さい
※ 詳細なお見積りを治療前にご説明いたします
※ ご質問は院長までお気軽にお問合わせ下さい
保証に関して
自費診療の治療には、2年間の保証を付けております。
ただし、3ヶ月毎の定期健診(保険の範囲内での費用負担あり)を
受けられている患者さんに限ります。
ただし、3ヶ月毎の定期健診(保険の範囲内での費用負担あり)を
受けられている患者さんに限ります。
お支払い方法
クレジットカード(分割払いはカード会社による)のご利用が可能です。
医療費控除について
歯科の医療費控除とは
医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、
一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
治療にかかった費用は医療費控除の対象になります。
医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、
一年間に10万円以上の医療費が必要になった場合に所得税の一部が戻ってきます。
本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を
支払った場合には翌年の3月15日までに申告すると
医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。
ただし、年間お支払いになった医療費が10万円以上でなければ対象となりません。
(申告額は200万円が限度です)所得金額合計が200万円までの方は
所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
治療にかかった費用は医療費控除の対象になります。
医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、
一年間に10万円以上の医療費が必要になった場合に所得税の一部が戻ってきます。
本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を
支払った場合には翌年の3月15日までに申告すると
医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。
ただし、年間お支払いになった医療費が10万円以上でなければ対象となりません。
(申告額は200万円が限度です)所得金額合計が200万円までの方は
所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
控除金額について
控除される金額は下記の計算額になります。
医療費控除の対象となる医療費
・医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
・治療の為の医薬品購入費
・通院、入院の為に通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
・治療の為に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費
・その他
・治療の為の医薬品購入費
・通院、入院の為に通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
・治療の為に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費
・その他
還付を受けるために必要なもの
・確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
・領収書(コピーは×)
・印鑑、銀行等の通帳
※ 確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
※ 申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。
ただしサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。
・領収書(コピーは×)
・印鑑、銀行等の通帳
※ 確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
※ 申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。
ただしサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。
明確な料金体系で、費用面でも安心していただけるよう努めております。むし歯治療や歯周病治療などの一般診療は、基本的には保険適用になります。ただし、具体的な金額は患者様のご希望や症例によって変わる場合がございます。まずは、じっくりとお悩みやご要望をお聞かせください。一人ひとりに丁寧に寄り添い、本当に必要な治療を見極めたうえで、費用についてもわかりやすくご提示いたします。
また、最新の技術も積極的に導入し、患者様の幅広いニーズにお応えできる体制を整えております。それに伴って、一部自費治療となる場合がございます。その場合は事前にわかりやすくご説明をしてご納得のうえで治療を実施するほか、独自の保証をお付けして安心してご利用いただけるよう配慮しております。健やかに笑える毎日のために、本当に必要なケアでお口のコンディションを保ちませんか。
また、最新の技術も積極的に導入し、患者様の幅広いニーズにお応えできる体制を整えております。それに伴って、一部自費治療となる場合がございます。その場合は事前にわかりやすくご説明をしてご納得のうえで治療を実施するほか、独自の保証をお付けして安心してご利用いただけるよう配慮しております。健やかに笑える毎日のために、本当に必要なケアでお口のコンディションを保ちませんか。