抜歯が必要なケースについてのご説明

抜歯が必要になるケースと判断基準

当院では、「可能な限り歯を残すこと」を基本方針としておりますが、時には抜歯が患者様にとって適切な選択となる場合があります。これは、お口全体の健康や長期的な噛み合わせの安定性を守るための決断です。以下では、主な理由を挙げて詳しくご説明します。

1. 重度の虫歯により修復困難と判断した場合

虫歯が進行し、歯の神経や根にまで達した場合、通常は根管治療で歯を残すことが可能です。しかし、歯が大きく崩壊してしまい、修復が困難な状態では、残った歯が感染の温床になる恐れがあるため、お口全体の健康を守るために抜歯を選択することがあります。

2. 重度の歯周病により、歯を残しても機能を果たせないと判断した場合

歯周病が進行すると、歯を支える骨や歯茎が大きく失われ、歯がぐらつく状態になることがあります。歯周病が原因で歯を残しても機能を果たせない場合や、他の健康な歯に負担をかける場合には、抜歯が必要となることがあります。

3. 親知らずが、歯とお口の健康を損ねていると判断した場合

親知らずは、歯並びを乱したり、隣の歯を押して虫歯や歯周病を引き起こすことがあります。また、親知らずが不完全に生えている場合、炎症や腫れを繰り返すことも少なくありません。このようなリスクが高い場合には、予防的な意味で抜歯を推奨することがあります。

4. 噛み合わせや矯正治療で抜歯が必要と判断した場合

矯正治療や噛み合わせの調整が必要な場合、スペースを確保するために抜歯が必要となることがあります。これは、歯並び全体のバランスを保ち、健康的な咬合を実現するための判断です。

5. 歯の破折(はせつ)により修復困難と判断した場合

転倒や衝突による外傷で歯が折れてしまい、修復が難しい場合も抜歯を考慮します。特に、歯根の深い部分が折れている場合には、周囲の組織に悪影響を及ぼす可能性があるため、抜歯が適切な選択となることがあります。


もちろん、抜歯の判断は慎重に行い、誠実に正直にお伝えします

当院では、抜歯を最終手段と考えており「出来る限り歯を抜かない」という治療方針を掲げておりますが、やむを得ず抜歯を検討する際には以下のプロセスを大切にしています。

  1. 精密な診断
    レントゲンや口腔内の写真を用い、歯や歯茎、骨の状態を詳しく確認します。
  2. 患者様への丁寧な説明
    なぜ抜歯が必要なのか、残した場合のリスクや、抜歯後の治療計画について具体的にご説明します。
  3. 治療方針の共有
    患者様が納得し、不安を解消できるよう、十分な時間をかけてご相談に応じます。

仮に抜歯が必要となった場合も、責任をもって誠実にサポート致します

抜歯後には、治療後のケアや補綴治療(インプラント、ブリッジ、入れ歯など)の選択肢についても丁寧にご案内します。お口の健康をトータルでサポートし、患者様が快適に過ごせるよう全力でお手伝いいたします。

「可能な限り歯を残すこと」を基本方針としておりますが、時には抜歯が患者様にとって適切な選択となる場合があることをご理解いただけますと幸いです。

「歯を残せるかどうか不安」という方は、まずは当院までお気軽にご相談いただけますと幸いです。